Nursing Care Medical Clinic
光輝病院介護医療院
光輝病院
介護医療院とは
長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象とし「日常的な医学管理」、
「看取りやターミナルケア」等の医療機能と「生活施設」としての機能を兼ね備えた施設です。
介護医療院からの眺め
基本理念
入所者の立場に立った施設サービスに基づき必要な医療・看護・介護・機能訓練を提供し自立した日常生活を営むことが出来るように支援し地域や家族との結びつきを重視します。
ご利用できる方
要介護1~5の方で病院に入院するまではないものの、喀痰吸引や経管栄養など医療ニーズが高く在宅や介護施設での支えが難しい方。
概要
定員:498名
職員:管理者、医師、看護師、介護職員、理学療法士、作業療法士、薬剤師、管理栄養士、介護支援専門員、相談員
運営規定/重要事項説明書/利用案内について
各種資料については下記よりご確認頂けます。
(クリックして頂きますとPDFが開きます。)
入所療養費の個人負担 (1割負担の方)
個人負担はお部屋の種類によって変わります。下のボタンよりご希望の部屋をご選択ください。
-
多床室
▼入所療養費の個人負担(1割負担の方)
令和6年8月1日現在
必要な個人負担金について(7種の合算になります)
【施設サービス費】
項目 介護度 日額 月額 施設
サービス費要介護1 786円/日 23,580円 要介護2 883円/日 26,490円 要介護3 1,092円/日 32,760円 要介護4 1,181円/日 35,430円 要介護5 1,261円/日 37,830円 ※上記金額は入所期間によって多少異なります。
【特別診療費】
項目 内容 月額 特別診療費 リハビリ・指導料・LIFE関連加算等 診療費の1割 【その他】
項目 内容 月額 その他 療養食・栄養マネジメント・経口移行/経口維持等のサービス 1,000円程度 【居住費】
項目 適応区分 日額 月額 居住費 多床室 負担限度額認定:第2~3段階 430円/日 12,900円 多床室 市町村民税課税世帯・負担限度額認定 非該当 437円/日 13,110円 ※第1段階(市町村民税非課税世帯で老齢福祉年金、生活保護)は無料です
【食事負担】
項目 適応区分 日額 月額 食事
負担第1段階(生活保護・老齢福祉年金) 300円/日 9,000円 第2段階(年金80万円以下) 390円/日 11,700円 第3段階①(年金80万円超 120万円以下) 650円/日 19,500円 第3段階②(120万円超・市町村民税非課税世帯) 1,360円/日 40,800円 第4段階(市町村民税課税世帯・負担限度額認定 非該当) 1,445円/日 43,350円 【洗濯料金】
項目 内容 月額 洗濯
料金家族持ち帰り(※下記参照) 負担なし ※衛生上洗濯が必要になった際は下記料金で個別に請求させていただきます。 タオル・エプロン・靴下 44円/枚 バスタオル 88円/枚 下着 121円/枚 トレーナー・靴・予防衣 242円/枚・1足 月極対応 9,350円 (税込み)
【寝間着料金】
項目 使用種類 日額 月額 寝間着料金 ゆかた式病衣 77円/日 2,310円 パジャマ式病衣 110円/日 3,300円 (税込み)
【高額療養費還付】
下記金額より高額の場合は各市町村で還付を受けることができます項目 内容 ①+②+③の
合計額第1段階(生活保護・老齢福祉年金) 15,000円 第2段階(市町村民税非課税世帯・年金80万円以下) 15,000円 第3段階(市町村民税非課税世帯・第2段階以外) 24,600円 第4段階(市町村民税課税~課税所得380万円未満・負担限度額認定 非該当) 44,400円 -
個室
▼入所療養費の個人負担(1割負担の方)
令和6年8月1日現在
必要な個人負担金について(7種の合算になります)
【施設サービス費】
項目 介護度 日額 月額 施設
サービス費要介護1 675円/日 20,250円 要介護2 771円/日 23,130円 要介護3 981円/日 29,430円 要介護4 1,069円/日 32,070円 要介護5 1,149円/日 34,470円 ※上記金額は入所期間によって多少異なります。
【特別診療費】
項目 内容 月額 特別診療費 リハビリ・指導料・LIFE関連加算等 診療費の1割 【その他】
項目 内容 月額 その他 療養食・栄養マネジメント・経口移行/経口維持等のサービス 1,000円程度 【居住費】
項目 適応区分 日額 月額 居住費 第1段階(生活保護・老齢福祉年金) 550円/日 16,500円 第2段階(年金80万円以下) 550円/日 16,500円 第3段階①(年金80万円超 120万円以下) 1,370円/日 41,100円 第3段階②(120万円超・市町村民税非課税世帯) 1,370円/日 41,100円 第4段階(市町村民税課税世帯・負担限度額認定 非該当) 1,728円/日 51,840円 【食事負担】
項目 適応区分 日額 月額 食事
負担第1段階(生活保護・老齢福祉年金) 300円/日 9,000円 第2段階(年金80万円以下) 390円/日 11,700円 第3段階①(年金80万円超 120万円以下) 650円/日 19,500円 第3段階②(120万円超・市町村民税非課税世帯) 1,360円/日 40,800円 第4段階(市町村民税課税世帯・負担限度額認定 非該当) 1,445円/日 43,350円 【洗濯料金】
項目 内容 月額 洗濯
料金家族持ち帰り(※下記参照) 負担なし ※衛生上洗濯が必要になった際は下記料金で個別に請求させていただきます。 タオル・エプロン・靴下 44円/枚 バスタオル 88円/枚 下着 121円/枚 トレーナー・靴・予防衣 242円/枚・1足 月極対応 9,350円 (税込み)
【寝間着料金】
項目 使用種類 日額 月額 寝間着料金 ゆかた式病衣 77円/日 2,310円 パジャマ式病衣 110円/日 3,300円 (税込み)
【高額療養費還付】
下記金額より高額の場合は各市町村で還付を受けることができます項目 内容 ①+②+③の
合計額第1段階(生活保護・老齢福祉年金) 15,000円 第2段階(市町村民税非課税世帯・年金80万円以下) 15,000円 第3段階(市町村民税非課税世帯・第2段階以外) 24,600円 第4段階(市町村民税課税~課税所得380万円未満・負担限度額認定 非該当) 44,400円